夫の転勤が決まると、夫に付いていかざるを得ないケースが多いですよね。子供がいる場合は特にそうです。私もその一人でした。
見知らぬ土地で
- 仕事を見つける
- 子供の預け先を見つける
というのは想像以上に大変です。
子供の預け先の見つけ方(保活)については【保活の手順】2020年4月からの保育園入園を考えている方へをご覧ください。今回は、転勤先での仕事の探し方について解説します。
転勤族の妻の仕事探しは、普通の仕事探しとは違った困難があります。
この記事では、転勤族妻の経験者として、転勤先での仕事の探し方について解説していきます。
結論から言うと、転勤族の妻が働くなら、下記がおすすめです。
- 期間限定でも働ける派遣の仕事を探す。
- 転勤が続くようなら在宅ワーク
特に、在宅ワークは転勤していることによるデメリットが無いので働きやすいです。詳しく解説していきます。
好きなところから読める目次
転勤族の妻の仕事探しの問題点
転勤族妻の仕事探しの問題点は大きく分けて2点あります。
- 期間限定の仕事を探さないといけない
- 土地勘のない場所での仕事探しが困難
それぞれ解説します。
問題点①:期間限定の仕事を探さないといけない
夫の転勤が一時的である場合、転勤の期間に合わせて仕事を探さないといけないというのが大きなネックになります。たとえば、夫の転勤期間が3〜4年だとすると、3年くらいの期間限定で働ける仕事を探すことになります。
雇う側としては、仕事を覚えてもらうまでのコストもありますから、長く働いてもらいたいケースが多いのです。特に正社員は長期間の雇用が前提となるので、いつまた異動があるか分からない人を採用することが難しくなりますよね。なので、派遣として働く方がどちらかというと現実的です。
産休・育休などで一定期間休業する人の代わりの仕事があると良いですが、その場合は1〜2年くらいの仕事が多いでしょう。転勤の期間に対して、仕事の期間が短すぎる仕事だと、期間が過ぎたときに仕事の探しなおしになります。
このように、夫の仕事の転勤期間に合った仕事を探さないといけないという点が、転勤族妻の仕事探しで困難なポイントの一つなのです。
問題点②:土地勘のない場所での仕事探しが難しい

夫の転勤先での仕事探しの問題点2つ目は、土地勘がないという点です。
私の場合も、気になる求人を見るたびに場所がよくわからず、毎回地図で確認しました。気になる求人一つ一つ、行き方を確認する必要があるのがストレスでした。
それと同時に、仕事の前後で立ち寄るはずの保育園の場所も確認します。求人の勤務時間と保育園の運営時間を確認し、そもそも入れるかわからない保育園の送り迎えまで考えながら、仕事を探します。
さらに、たいていの場合、自分の両親や義父母は遠方なので、子供を気軽に預けることもできません。面接のときなどは、子供を預けないといけないので、ファミリーサポートに登録するなど、一時的な預け先の確保も必要です。
唯一の救いなのが、転勤先は多くの場合、全くの田舎ではなく地方都市であることが多い、という点です。
転勤がある企業というのは、全国展開している銀行や工場がある製造業に多いですよね。銀行の場合、地方といっても人口の多い場所が転勤先になります。また、メーカー系企業の工場への転勤の場合、海沿いや広い平地がある地域が転勤先だったりします。そういったメーカーの工場のある場所には、別の大企業もあることが多いです。
転勤族の妻としては、夫の勤務先の近くにある別の大企業を狙うと良いと思います。(もちろん夫と同じ会社で仕事を探すのもありだと思います。)
余談ですが、車の運転ができるかどうかで、できる仕事の幅や子供を通わせられる保育園の範囲がかなり変わります。転勤が決まったら、ペーパードライバーの方は引越しの前に車の運転の練習をしておきましょう!
転勤族の妻でも可能な仕事

転勤族の妻が仕事をする場合の現実的な仕事の探し方としては、
- 派遣の仕事を探す
- 在宅ワークの仕事を探す
- ブログやアフィリエイトで稼ぐ
の3つがあります。私は、①派遣と②在宅ワークの経験者で、③ブログ・アフィリエイトは挑戦中です。具体的に解説していきます。
① 派遣の仕事を探す
前半でで述べたように、期間限定の仕事を探す場合は、派遣の方が見つけやすいです。仕事の探し方としては、下記の2通りの方法があります。
- 気になる求人を見つけてから、その派遣元の派遣会社に連絡を取る
- 最初から派遣会社を決めて、そこで求人を紹介してもらう
主に全国展開している派遣会社は下記の4件です。
会社によって扱う案件の良し悪しはありますが、担当者の良し悪しや、派遣会社で面談したときの担当者からの評価によっても紹介される案件が変わったりします。
3つくらい登録しておいて、おすすめされる求人や担当者が良いところで決めるのがおすすめです。
ちなみに私は上記すべて登録していて、実際に仕事を決めたのはテンプスタッフ経由でした。
② 在宅ワークの仕事を探す
という人は、在宅ワークがおすすめです。
在宅ワークで仕事を探せば、転勤が終わって元の場所に戻った後も働き続けることができます。ですので、期間限定の仕事でなくても良いのです。また、自宅などで働くので、土地勘がなくても大丈夫。したがって、先に述べた2つの問題点はクリアできるわけです。
また、その土地にある仕事に限定されずに仕事を見つけることができるのも、大きなメリットになります。
在宅ワークで働くとすると、2通りのやり方があります。
- 保育園に子供を預けて、継続的な在宅ワークをする
- 家事育児のスキマ時間に在宅ワークをする
私の場合は、前者の継続的な在宅ワークに該当するのですが、両方とも解説していきます。
保育園に子供を預けて、継続的な在宅ワークをする
在宅ワークをするにしても、子供を保育園に預けた方が、集中的に仕事ができるし、メリハリのある生活ができるので、おすすめです。
地方であれば、保育園に預けるための要件はそれほど厳しくないので、在宅ワークでも保育園に預けることが可能です。(ただし地方でも年度途中からの入園は難しいです。)
もし在宅ワークで仕事を探す場合は、これまでの仕事の経験を活かせる分野で、在宅ワークを探すと良いと思います。
継続的な在宅ワークを見つけるのであれば、ママワークスで探すのがおすすめです。時短、週3日の仕事など、多様な働き方の求人があります。
特にママワークスはその名の通り、ママ向けに特化していて、育児しながら働きやすい仕事が豊富にあります。また、未経験OKの仕事も多くあります。
家事育児のスキマ時間に在宅ワークをする
保育園に子供を預けず、スキマ時間で在宅ワークをするのであれば、
あたりで探すのが鉄板です。上記はどちらかというと、単発の仕事が多い気がします。
たとえば、ライターとして仕事をして、仕事が継続になることはあります。しかし、その仕事の雇用者に、保育園に預けるための就労証明書を書いてもらえることは、ほとんど無さそうです。
したがって、上記のサイトで仕事を探すとすれば、家事育児のスキマ時間に行うことになります。もちろん、試しにそういった仕事をやってみて、向いていると思えば、継続の仕事を探すのもいいと思います。
③ ブログやアフィリエイトで稼ぐ

在宅でできる仕事の一つとして、ブログやアフィリエイトで稼ぐという方法があります。
やり方としては、家事育児のスキマ時間でブログを更新し、収益が出始めたら、開業届を出すという方法です。開業届を出せば、自営業として保育園に子供を預けつつ、ブログに専念し、さらに収益増を目指すということができます。
開業届は収入が無くても出すことは可能です。ただし、子供を保育園に預けるときに収入が要件になる場合もあるので、自治体の保育園の入園要項を確認すると良いです。
また、継続的な在宅ワークを本業としながら、副業でブログで稼ぐというやり方もあります。(私も挑戦中です。)
続けるかどうかは、とりあえずやってしまってからでも良いと思います。ブログの始め方は、ブロガーのヒトデさんの記事がとても参考になります。
アフィリエイトというのは、成果報酬型のインターネット広告のことです。
まずA8.netに登録してみましょう。A8.net
はアフィリエイトサービスの最大手で、サイトやブログを持つ前から登録が可能です。まずはどんな広告があるのか、自分が紹介できそうな商品・案件は無いかどうか、見てみましょう。
\サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】/
他にもアフィリエイトサービスを取り扱う会社(ASPといいます)がいくつかありますが、代表的なものをご紹介します。
- A8
:案件数No.1で、おすすめサービス・商品を紹介すると紹介料がもらえる
バリューコマース:Yahooショッピングのおすすめ商品を紹介すると紹介料がもらえる
- もしもアフィリエイト
:Amazonや楽天のおすすめ商品を紹介すると紹介料がもらえる
といっても、いきなりだとよく分からないですよね。まずは本で仕組みを理解することから初めてみるのもいいと思います。
数々の本を読み漁りましたがおすすめは下記の3冊です。
- 沈黙のWebライティング
- アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79created by Rinker
- 世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生
最後に:転勤族の妻が働きやすいのは在宅ワーク

この記事をよく読んだ方は、転勤族妻の仕事探しがいかに難しいか分かっていただけると思います。まとめると下記の通り。
- 転勤族の妻の仕事探しは、期間が限定される&土地勘がないために難しい
- 派遣で仕事を探すか、在宅ワークがおすすめ → ママワークスで在宅ワークを探す
転勤族の妻として、毎日がブルーな人はこちらも参考になると思います。

転勤族の妻が正社員になる方法はこちら

転勤族の妻におすすめな資格はこちら

転勤先の保育園の探し方については、こちらの記事に書いています。
